洋服の断捨離で得た“朝の10分”|30代男性のミニマリスト入門
「あれ…今日なに着よう…」
朝の時間、クローゼットの前で立ち尽くす日々。
30代後半、仕事も家庭も忙しくなってくると、「服のこと」にまで気が回らない。
私もそうでした。気がつけば、着ないスーツやよれたTシャツ、いつか着ると思って放置した服たちで、クローゼットはパンパン。
でも、ある“ある習慣”を取り入れてから、毎朝の支度が10分短くなりました。
それが、洋服サブスクと断捨離の合わせ技。
着ない服に占拠されていた、朝の時間とクローゼット
朝、子供を保育園に送ってから出社。昼はミーティング、夜は妻と家事分担。
そんな生活の中で「毎朝服に悩む」なんて、本当はムダの極みでした。
それでも「まだ着れるかも」「高かったし…」と、処分できない服が山ほど。
・古くなったのに捨てられないスーツ
・サイズが合わないのに「痩せたら着る」と取ってあるパンツ
・流行りを過ぎたシャツたち
朝の10分が、毎日のストレスに。
服の断捨離+サブスクで一気に解決
そんなときに出会ったのが、「洋服のサブスク」。
服を買わずに“借りる”ことで、クローゼットに余白が生まれました。
そして、不思議なことに…
- 毎朝のコーデに悩まなくなった
- 「似合う服」が届くので、おしゃれになったと言われた
- 服を買いに行く時間も、お金も減った
サブスク×断捨離、最強でした。
男性向け洋服サブスク2社を徹底比較!
サービス名 | 月額料金 | 特徴 | おすすめユーザー | 公式リンク |
---|---|---|---|---|
SELECT | 月額8,800円(税込)〜 |
プロのスタイリストが選ぶ シンプルで大人っぽいコーデ中心 月に1コーデ(トップス+ボトム)届く |
清潔感あるきれいめカジュアルが好きな30〜40代男性 忙しくて服選びに時間をかけたくない人 |
公式サイトはこちら |
SPUスタイルアップ便 | 月額11,000円(税込)〜 |
メンズ専門セレクトショップが提案 季節感を取り入れた全身コーデが届く 購入した服はそのまま自分のものに |
おしゃれ初心者で“全部おまかせ”したい人 毎月違った雰囲気の服を楽しみたい人 |
公式サイトはこちら |
※サービス内容は変更される場合があります。
実際に使ってみた感想
SELECTを実際に試してみた口コミ
👨 38歳・営業職
「清潔感ある服が届くので、仕事でも安心して着られます。自分では選ばない色のパンツも好評でした。」
👨 32歳・IT系会社員
「服のセンスに自信がなかったので利用。プロに任せたら朝のコーデに悩まなくなって快適です。」
👨 40歳・
「きれいめカジュアルで“ちゃんとしてる感”が出るのがありがたい。妻にも“最近いい感じ”と言われました。」
SPUスタイルアップ便を実際に試してみた口コミ
👨 36歳・工場勤務
「何を着たらいいか全然わからなかったけど、届いた服をそのまま着るだけでサマになります。簡単で助かる!」
👨 30歳・飲食業
「季節感のあるコーデが届くので、いつも新鮮な気分で過ごせます。買いに行く手間もなくて便利です。」
👨 42歳・公務員
「自分では絶対選ばないような服が意外と似合って驚きました。新しい自分を発見できるサービスです。」
家族も巻き込むと、暮らしがもっとラクになる
私が洋服サブスクを始めて生活が楽になったのはもちろんですが、さらに大きな変化は家族も同じ考え方に変わっていったことでした。
妻も以前は大量の服に悩んでいて、子供の服もどんどん増えていくばかり。毎週のように買い足すけれど、結局着ないものも多く、整理が追いつかない状態でした。
そこで、私が洋服のサブスクを紹介したことをきっかけに、妻も自分の洋服サブスクを利用し始めました。すると、不要な服を買わなくなり、服の量がグッと減りました。
さらに、子供の服に関してはレンタルやサブスクサービスを活用することで、すぐにサイズアウトしてしまう問題も解決。新品を何着も買う負担が軽くなり、スペースも節約できました。
家族みんなで「持たない暮らし」を意識するようになり、結果的に家の中がすっきりして、掃除や片付けの時間も大幅に減りました。
それだけでなく、家族のコミュニケーションも増えました。たとえば、子供の服を選ぶときに「今度はこれ借りてみようか?」と話し合う機会ができたり、妻と一緒に「この服、本当に必要かな?」と相談したり。
また、服の管理や買い替えに関するストレスが減ったことで、家族全体の心の余裕も生まれました。忙しい日々の中で、お互いが快適に過ごせる空間づくりに自然と意識が向くようになったのです。
このように、「持たない」「借りる」「管理を手放す」というミニマリスト的な考え方を家族全員で共有することで、暮らしがラクになるだけでなく、家族の絆も深まることを実感しています。
もしあなたもミニマリスト生活を始めるなら、ぜひ家族も巻き込んでみてください。ひとりで頑張るより、みんなで取り組むほうが続きやすく、効果も大きいですよ。
家族みんなが快適に過ごせるようになると、家事の負担も軽減し、子育てや仕事にも良い影響が出ます。暮らし全体の質が上がる、そんな実感をぜひ味わってほしいです。
この流れで、妻も洋服サブスクを始め、子供服もミニマル志向に。
「持たない」「借りる」「管理を手放す」ことで、家全体が軽くなりました。
時間もスペースも、心も整う。
ミニマリストって、“足りない”のではなく“ちょうどいい”の連続なんだと気づきました。
今すぐできる一歩は?
まずは、「半年以上着ていない服」を5着だけ処分してみてください。
そのあと、1ヶ月だけ洋服サブスクを試してみる。それだけで、きっと朝の時間と気持ちが変わります。
服が減ると、生活に余白が生まれる。
その変化、ぜひ体験してみてください。
コメント